病気や障害を持った人が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるように、保健師、看護師、理学療法士などの専門職が定期的にご自宅を訪問し、療養生活を支援するサービスです。
主に介護保険対象者(要支援1~要介護5)・医療保険対象者(小児・成人・精神)の支援を行っています。
小児・成人・高齢者年代問わず、持病がある方はご利用いただけます。
具体的なサービス内容
〇健康状態の管理
〇内服管理
〇入浴、整容支援
〇家事・日常生活動作訓練
〇点滴や床ずれ処置
〇本人や家族の精神的な支援
〇必要な機関との連携
訪問看護とは
ご利用までの流れ
1. 担当のケアマネジャーにサービスの利用を相談しよう
まずは担当のケアマネジャーに現状困っていることを伝え、訪問看護の利用を検討してもらいましょう。
2. サービスの利用が決まったら、ケアマネジャーがサービス提供事業者へ連絡をし、サービス提供の可否を確認します
連絡を受けたサービス提供事業者は、ご利用者様の住所や介護状況などからサービスの提供が可能かどうかを確認します
3. サービスを提供してくれる事業者が決定したら、その事業者からご利用者様の主治医へ訪問看護指示書の発行が依頼されます
サービスを提供することになった事業者は、ご利用者様の主治医へ訪問看護指示書を依頼し、依頼を受けた医師は事業所宛に訪問看護指示書を送ります
4. 担当のケアマネジャー、サービス提供事業者の担当者と一緒にケアプランを作成します
ご利用者様の状態や介護保険給付の限度額を考慮しながら、利用頻度やサービス内容など、ご利用者様にとって最適なケアプランを作成します
5. ケアプランが完成したら、サービス提供事業者と契約し、サービスの利用開始です
ケアプランができたら、最後は事業者との契約を経てサービス利用開始となります。サービス利用開始日は、担当のケアマネジャーと事業者の担当者と話し合って決定されます
まずは担当のケアマネジャーに現状困っていることを伝え、訪問看護の利用を検討してもらいましょう。
2. サービスの利用が決まったら、ケアマネジャーがサービス提供事業者へ連絡をし、サービス提供の可否を確認します
連絡を受けたサービス提供事業者は、ご利用者様の住所や介護状況などからサービスの提供が可能かどうかを確認します
3. サービスを提供してくれる事業者が決定したら、その事業者からご利用者様の主治医へ訪問看護指示書の発行が依頼されます
サービスを提供することになった事業者は、ご利用者様の主治医へ訪問看護指示書を依頼し、依頼を受けた医師は事業所宛に訪問看護指示書を送ります
4. 担当のケアマネジャー、サービス提供事業者の担当者と一緒にケアプランを作成します
ご利用者様の状態や介護保険給付の限度額を考慮しながら、利用頻度やサービス内容など、ご利用者様にとって最適なケアプランを作成します
5. ケアプランが完成したら、サービス提供事業者と契約し、サービスの利用開始です
ケアプランができたら、最後は事業者との契約を経てサービス利用開始となります。サービス利用開始日は、担当のケアマネジャーと事業者の担当者と話し合って決定されます
事業所案内
訪問看護ステーション 暦
サービス提供地域
京都府京都市 南区・下京区
(その他エリアも相談可)
営業日及び営業時間
月曜日~金曜日 9時00分から18時00分
住所 | 〒 601-8463 京都府京都市南区唐橋赤金町42-2 |
---|---|
TEL | 0753669601 |
FAX | 0753669602 |
サービス提供地域
京都府京都市 南区・下京区
(その他エリアも相談可)
営業日及び営業時間
月曜日~金曜日 9時00分から18時00分

スタッフ紹介
管理者 かまたに

京都市南区で生まれ、育ちました。
沢山の方々に支えられ、経験と歳を重ねていく中で、地域の方々の健康を守りたい。と思うようになり訪問看護の道を歩み始めました。
集中治療室で4年経験を積み、外来やクリニックでも勤めさせていただきました。
予防医療(生活習慣病に関連する心不全、糖尿病、脳血管疾患)が得意分野です!
ご不明な点等、何でもご相談いただければと思っております。
よろしくお願いいたします。
保健師 おだ

子どもの頃ケガをした時に病院でお世話になり、看護師さんに憧れて看護師になりました。
看護師として集中治療室、また養護教諭としては中学・高校で経験を積んできました。
様々な年齢の方と接する中で地域のみなさまが健康に、より安心して生活できるお手伝いができたらなと思い、訪問看護に携わらせていただいております。
ご不明な点等、何でもご相談いただければと思っております。よろしくお願いします。
保健師 にしだ

地域包括支援センターで働いていました。
高齢者の方から学ばせていただくことも多く、関わらせていただけることが光栄です。
ご利用者さまの立場に立ったケアを心がけています。
保健師 男性スタッフ

精神科の病棟で勤務していました。
退院したあとの生活を支えたいと思い、訪問看護師になりました。
よろしくおねがいします。

京都市南区で生まれ、育ちました。
沢山の方々に支えられ、経験と歳を重ねていく中で、地域の方々の健康を守りたい。と思うようになり訪問看護の道を歩み始めました。
集中治療室で4年経験を積み、外来やクリニックでも勤めさせていただきました。
予防医療(生活習慣病に関連する心不全、糖尿病、脳血管疾患)が得意分野です!
ご不明な点等、何でもご相談いただければと思っております。
よろしくお願いいたします。
保健師 おだ

子どもの頃ケガをした時に病院でお世話になり、看護師さんに憧れて看護師になりました。
看護師として集中治療室、また養護教諭としては中学・高校で経験を積んできました。
様々な年齢の方と接する中で地域のみなさまが健康に、より安心して生活できるお手伝いができたらなと思い、訪問看護に携わらせていただいております。
ご不明な点等、何でもご相談いただければと思っております。よろしくお願いします。
保健師 にしだ

地域包括支援センターで働いていました。
高齢者の方から学ばせていただくことも多く、関わらせていただけることが光栄です。
ご利用者さまの立場に立ったケアを心がけています。
保健師 男性スタッフ

精神科の病棟で勤務していました。
退院したあとの生活を支えたいと思い、訪問看護師になりました。
よろしくおねがいします。
営利法人 株式会社oui